絵本・児童文学研究レポート

絵本・児童文学についての自由研究ブログです

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ゆっくり人の後を『のろまなローラー』

『のろまなローラー』 小出正吾 作 山本忠敬 絵 福音館書店 (1965) 3~4歳頃から のろまなローラー (こどものとも絵本) [ 小出正吾 ]価格: 990 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 ローラー車のローラーは、重い車をごろごろ転がし、道を行ったり来たりし…

小さな自立心『あまがさ』

『あまがさ』 八島太郎 作・絵 福音館書店 (1963) 5~6歳頃から あまがさ (世界傑作絵本シリーズ) [ やしまたろう ]価格: 1320 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 モモは、三つの誕生日に、赤いながぐつとあまがさをもらいました。モモはあまりにうれしく…

こぶたの気持ち 子どもの気持ち『どろんこ こぶた』

『どろんこ こぶた』 アーノルド・ローベル 作 岸田衿子 訳 文化出版局 (1971) 3~4歳頃から どろんここぶた (ミセスこどもの本) [ アーノルド・ローベル ]価格: 1045 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 こぶたは、おひゃくしょうさんのうちの、ぶたごやに住…

やさしいまなざし『かもさんおとおり』

『かもさんおとおり』 ロバート・マックロスキー 文・絵 渡辺茂男 訳 福音館書店 (1965) 小学校1~2年生頃から かもさんおとおり (世界傑作絵本シリーズ) [ ロバート・マックロスキー ]価格: 1430 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 かものマラードさんと…

恩師にささげた絵本『からすたろう』

『からすたろう』 八島太郎 文・絵 偕成社 (1979) からすたろう [ 八島太郎 ]価格: 1980 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 その子は「ちび」と呼ばれていました。その子は先生を怖がって、何一つ覚えることができませんでした。友達もいません。勉強の時間も…

言葉のリズムを楽しむ『さよなら さんかく』

『さよなら さんかく』 わかやまけん 文・絵 こぐま社 (1977) 0~3歳前後から さよならさんかく (こぐまちゃんえほん) [ 若山憲 ]価格: 880 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 言葉のリズムを楽しみながら、連想ゲームをしていきます。「さよなら さんかく …

友情の芽生え『おしいれのぼうけん』

『おしいれのぼうけん』 古田足日 田畑精一 作 (1974) 童心社 (5~6歳頃から) おしいれのぼうけん (絵本・ぼくたちこどもだ) [ 古田足日 ]価格: 1430 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 さくらほいくえんには、こわいものがふたつ。ひとつはおしいれで、…

ユーモアあふれるナンセンス絵本『ぼちぼちいこか』

『ぼちぼちいこか』 マイク=セイラー さく / ロバート=グロスマン え 今江祥智 訳 (1980) (4~5歳頃から) ぼちぼちいこか2版 [ マイク・セーラー ]価格: 1320 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 ぼくは、かば。ぼく、なんでもやってみたい。「しょうぼう…

空想のファンタジー『かいじゅうたちのいるところ』

『かいじゅうたちのいるところ』 モーリスセンダック さく 神宮輝夫 訳 冨山房 (1975) (4~5歳頃から) かいじゅうたちのいるところ [ モーリス・センダック ]価格: 1650 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 あるばん、マックスはおおかみのぬいぐるみを着て、…

ファーストブック『どうぶつのおやこ』

『どうぶつのおやこ』 藪内正幸 画 福音館書店 (1966) (0~3歳頃から) どうぶつのおやこ (福音館あかちゃんの絵本) [ 薮内正幸 ]価格: 880 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 この絵本には、「どうぶつのおやこ」が描かれています。ただ、それだけです。…

探求心でいっぱい 『だるまちゃんとてんぐちゃん』

だるまちゃんとてんぐちゃん (だるまちゃんの絵本) [ 加古里子 ]価格: 990 円楽天で詳細を見る 『だるまちゃんとてんぐちゃん』 加古里子 さく/え 福音館書店(1967) (3~4歳頃から) 【あらすじ】 だるまちゃんとてんぐちゃんはとても仲良し。だるまちゃ…

追悼 かこさとし 600点以上の名作を生みだした、絵本・児童文学研究者

平成30年5月2日に加古里子さんが亡くなりました。 92歳でした。 絵本作家であり、児童文学研究者のかこさとしさん。 東京大学工学部を卒業し、工学博士でもあります。 民間化学会社研究所勤務のかたわら、セツルメント運動(慈善組織化運動の一つ)、児童会…

行ってきました!「くまのパディントン展」@渋谷Bunkamura ザ・ミュージアム

『くまのパディントン』生誕60周年を記念して開催された「くまのパディントン展」 私は、「くまのパディントン」が小学生の時に大好きで、図書室から借りて、シリーズを全部読んでいました。 くまのパディントン展がある!ということで、久しぶりに再読。 …

みんなから愛されるクマ『くまのパディントン』

『くまのパディントン』 マイケル・ボンド作 ペギー・フォートナム画 松岡享子訳 福音館書店(1967) (小学校3~4年生頃から) くまのパディントン (世界傑作童話シリーズ) [ マイケル・ボンド ]価格: 1430 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 ブラウン夫妻は…

ブログはじめました

こんにちは。 はじめまして、daifukuです。 このブログでは、絵本・児童文学について、自由に研究したことを発信していきます。 私は現在、絵本・児童文学研究センターの通信会員として、絵本・児童文学の概論や歴史、作品についてを、子どもの発達や心理学…