『これはのみのぴこ』
4~5歳頃から
![これはのみのぴこ [ 谷川俊太郎 ] これはのみのぴこ [ 谷川俊太郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5011/9784914985011.gif?_ex=128x128)
- 価格: 1980 円
- 楽天で詳細を見る
【あらすじ】
これは のみの ぴこ。これは のみの ぴこの すんでいる ねこの ごえもん。これは のみの ぴこの・・・・どんどんつながっていく、言葉あそび絵本。
声に出して読むとおもしろい絵本
「自己紹介ゲーム」というものがあります。
複数人(10人くらい)いるときに、おもしろいゲームです。
これは、ただの自己紹介ではありません。
まずは、自己紹介をする順番を決めます。
そして、何か一つお題を決めて(例えば好きなもの)、1番の人から順に自己紹介をします。
2番目の人は、前の人の好きなものと名前を言ってから、
「りんごが好きな○○さんの隣にいる読書が好きな□□です」というように、どんどんつなげていきます。
5人くらいなら覚えていられるでしょう。10人以上だとだんだん難しくなってきます。
よく聴いてないとわからないので、人の名前をよく覚えられるゲームでもあります。
この『これはのみのぴこ』のお話もそんな風にどんどんつながっていくお話です。
これは のみの ぴこ
これは のみの ぴこの すんでいる ねこの ごえもん
これは のみの ぴこの すんでいる ねこの ごえもんの しっぽ ふんずけた あきらくん・・・・・・
というようにです。
読んでいくと大変です。
だんだん早口になってきます。
これは、ぜひ声に出して読んでほしい絵本です。
言葉あそびのおもしろさは、きっと口でわかります。
さあ、「のみのぴこ」から「のみのぷち」につながるまでどれだけ続くのでしょうか。
それは読んでからのお楽しみ。
人はつながっている。
きっと気づかないところで、あなたとつながっている人がいるかもしれません。